Web集客力のチェックポイント、404ページとは?

Web集客力のチェックポイント、404ページとは?サムネイル

皆さんこんにちは、エンドルフィンズ代表の田上です。

今回は、Web集客力(SEO)を強くするための施策の一つ、404ページについて解説していきます。

『404ページ』という言葉を聞いたことはありますでしょうか?

ホームページやWebサイトのリンクをクリックしたら『404 Not Found』や『このページは存在しません』と書かれたページが表示された、という経験がある方も多いと思いますが、このリンクが切れたページにアクセスしてきたユーザーに表示するページのことを俗に『404ページ』と呼びます。

そもそもこの404ページを設置していないホームページやWebサイトも多く存在しますし、リンク切れが発生しているのに放置してしまっているホームページやWebサイトも多く存在します。

今回は、そんな404ページを設置しなかった場合のリスクやリンク切れがおきていないかを簡単にチェックできるツールを紹介したいと思います。

目次

404ページとは?

404と書かれたウェブページの写真

まず、404ページとは上述の通り、リンク切れとなったページの代わりに表示されるページとなります。

少し技術的な話になりますが、ユーザーがリンクをクリックした時に、ホームページやWebサイトの裏側では、そのリンクの先のページの情報を探してユーザーに送信します。

リンク先のページ情報が無いとなった場合、システムは404エラーhttpステータスコードというものを返し、このコードを感知したら『404ページ』として設定しているページを表示する、という仕組みになっています。

この『404ページ』が設定されていなかった場合、一番多いのはホームページやWebサイトのトップページにリダイレクトするケースだと思います。

ユーザーにとっては、リンクをクリックしたのにトップページに戻ってしまったと頭の中が『???』となるでしょう。

後述しますが、Googleなどの検索エンジンのクローラーがホームページやWebサイトを評価する時、この『404ページ』が設定されていないと、リンク切れを起こしている先のページをトップページと勘違いしてしまい、トップページの評価を下げかねません。

Web集客力の観点から見ると絶対に回避すべき事象と言えるでしょう。

404ページが表示される原因

404ページが表示される原因は、シンプルに『リンク切れ』という現象が原因です。

リンク切れとは、デッドリンクとも呼ばれ、ホームページやWebサイトに貼られているリンクをクリックした先のページにアクセスできない現象のことを指します。

リンク切れの原因は様々ですが、主だったものは以下の2つです。

1つ目は、ホームページやWebサイトの管理者(事業者)がリンクを間違って貼ってしまうことです。

リンクは、URLが1文字でも間違っているとリンク切れを起こしてしまいます。事業者はリンクを貼る際には、手打ちを極力避け、コピー&ペーストで対応することをオススメします。

2つ目は、リンク先のページが削除されている、又はURLを変更してしまった場合です。これは、ホームページ開設時には有効なリンクだったけども、その後のリニューアルなどで、ページが削除されてしまったもしくはURLが変更されてしまった時に起きるパターンです。

開設から歴史の長いホームページやWebサイトにリンク切れがよく見かけられるのは、このためです。これは、事業者の定期的・継続的なチェック・対処が必要になってきます。

リンク切れを放置するリスク

リンク切れを放置するリスクについて解説していきます。

主だったリスクは以下の3つです。

1つ目は、上述した通りGoogleなどの検索エンジンのクローラーにリンク先を誤解されることです。

404ページを設置していない場合は、トップページなど他の大切なページの評価を下げるリスクがあります。

2つ目は、リンク切れはホームページやWebサイトに訪問してきたユーザーのユーザビリティ(使い易さ)を低下させます。

ユーザーにとってみれば、リンク先に必要な情報があると思ってクリックしたのに、遷移先のWebページを見ることができないわけなので、当然フラストレーションが溜まります。ホームページに抱く印象の悪化に繋がり、離脱や再訪問の可能性を低下させるリスクがあります。

3つ目は、リンク切れによってGoogleなどのクローラーの巡回が止まり、Web集客力(SEO)の低下に繋がってしまうリスクがあります。

クローラーは、定期的にホームページやWebサイトを訪れ、そのサイトのリンクをたどることで情報の収集・評価を行なっています。リンク切れは、このクローラーの巡回を止めてしまうことになり、最終的に検索結果ページに表示される順位が下がるリスクがあります。

リンク切れチェックツール3選

ウェブサイトの導線を設計している写真

上記のようなリスクを未然に防ぐためにも、定期的なチェックは欠かせません。

そこで今回は、リンク切れをチェックするための便利なツールを紹介したいと思います。

Googleサーチコンソール(Google Search Console)

Google Search Consoleとは、Googleの提供している無料ツールでホームページやWebサイトを登録することで、様々な情報を取得できる便利なツールになっています。

このGoogleサーチコンソールでは簡単にリンク切れをチェックすることができます。

Google Search Consoleのダッシュボードにアクセスしたら、サイドバーのなかの『カバレッジ』をクリックします。そうするとダッシュボードに『エラー』の一覧が表示されます。その中に『送信されたURLは404エラーです』といったメッセージの記載があればどこかでリンク切れが発生しています。

メッセージをクリックすると、詳しい情報が載っているので、該当リンクを見つけリンク切れの対処をしましょう。

リンクチェッカー

リンクチェッカーは、自社のWebサイトのURLを入力し、チェックボタンを押すだけで、自社サイト内のリンク切れをチェックしてくれるツールになります。誰でも無料で利用することが可能です。

リンクチェッカーにアクセスし、『URL』と書かれている記入欄に自社のホームページ又はWebサイトのURLを入力の上、チェックボタンをクリックしましょう。

すると、ホームページ内のリンクを1つ1つチェックし始めます。リンク切れが発生していた場合は『エラー数』として表示されます。

エラーが表示された場合は、そこに記載のあるURLをチェックし、リンク切れの対処をしましょう。

Broken Link Checker

最後に、自社のホームページやWebサイトをWordPress(ワードプレス)で作成されている方向けに、WordPressのプラグインである『Broken Link Checker』を紹介します。

このプラグインは、サイト内の内部リンクと外部リンクをすべて監視およびテストして、リンク切れを見つけてくれるプラグインになります。

プラグインをインストールして有効化しておくだけで、何か問題が発生した際はWordPressの管理画面でお知らせしてくれます。

WordPressをお使いの方は入れておくことをオススメしています。

404ページ、まとめ

今回は、404ページの意味やチェック方法について解説しました。

ホームページやWebサイトの歴史が長く、定期的な更新がされていないサイトほど高確率でリンク切れが発生しています。

逆に言えば、自社のサイトでリンク切れがチェックできたなら、ホームページのリニューアルや新たな施策を検討すべきタイミングと考えた方が良いかもしれません。

Endorphinsでは、Web集客に特化した『コンサル型Webサイト制作』サービスを提供しています。

今回ご紹介した施策を始め、クライアントに合ったベストなWeb集客施策を策定・実施しつつWebサイトを制作することを得意としています。

ご興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。

TwitterのDMでもお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら
田上のtwitterはこちら

エンドルフィンズ事業ご紹介資料
ダウンロードページへ
エンドルフィンズ事業ご紹介資料表紙
エンドルフィンズ事業ご紹介資料メンバー紹介
エンドルフィンズのデザイン概要
エンドルフィンズのSNSマーケティング工程
エンドルフィンズのサービス一覧
エンドルフィンズの事例紹介
エンドルフィンズ事業ご紹介資料
ダウンロードページへ

エンドルフィンズでは、「デザイン」「webマーケティング」「webサイト制作」「SNSマーケティング」それぞれの分野のプロフェッショナルが集まり、チームを結成しております。クライアントのゴール達成の支援を“結果志向”型で提供させて頂きます。

上部へスクロール